【ブログ運営報告】兄妹ブログ1ヶ月目の報告【アクセス数・収入公開】

ブログ一ケ月運営報告

おはようございます、こんにちは、こんばんは、兄者(@anijatoimoko)でございます。

前回の記事で【ブログで稼ぐ】ことをテーマに、妹子のブログの半年間のアクセス数や収入等を公開したのですが今回はこのブログ、兄妹ブログの1ケ月の運営報告をしていこうと思います。

前回の【ブログで稼ぐ】記事はコチラ↓

【ブログで稼ぐ】1ケ月目~半年までをまとめて報告【副業でブログ収入】
会社員が副業でブログを書き始めてから半年が経過しました。 半年間のアクセス数や収益、やったこと、これからやりたいこと等を公開していきます。 1ケ月目~各月のpv数、収入も細かく公開。 参考にしてください。

今回の記事は、

  • ブログ始めたいけど、ブログってどうやって運営してるの?
  • ブログ始めたばっかりで不安・・・他の人はどんな感じ?

と思っている人に向けた内容となっています。

ブログ運営1ヶ月目、先に記事数とアクセス数(pv数)を書いておきます。

記事数・・・・14記事
アクセス数・・1410pv
収入・・・・・326円

スポンサーリンク

兄妹ブログについて

きっかけ等は初記事で書いたので割愛します。

兄妹ブログ初記事はコチラ↓

ブログはじめました。
流れに任せて今を生きる30代の兄者と、鉄骨並みの頭の固さで現在を生きる30代の妹子。そんな対照的な兄と妹がブログを開設しました。兄者は今までの豊富な仕事経験、豊富な副業経験、豊富な失敗談を発信、妹子は就職・転職・労働問題を中心に、働くこと、稼ぐこと、節約することを発信していきます。

兄妹ブログの特徴を箇条書きにして書くと

ワードプレステーマ:cocoon(無料テーマ)
ブログの種類:特化型を意識した雑記型(雑誌型?)
ブログテーマ:お仕事のこと、副業のこと、節約のこと
収益化:アドセンスのみ

ブログ運営1ヶ月目の記事数について

クロネさんの10記事達成メダル

ブログ運営1ヶ月目の記事数は14記事
1日平均0.45記事

内訳は

兄者:1.5記事
妹子:12.5記事

0.5に関しては、初記事は2人で書いたため0.5ずつにしました。

兄者と妹子はそれぞれのブログもあるのですが、妹子は自分のブログも毎日更新しながらこの量。

 

兄者
兄者

すごいや

冒頭のメダルは10記事達成記念メダル。
クロネさんのブログで配布されているもので、ご褒美的な感覚で達成感が嬉しいので頂きました。

ブログ運営1ヶ月目のアクセス数(pv数)について

ブログ運営一ケ月目のアクセス数(pv数)は1410pv
1日平均45pv
1日最大pv数279pv

前に報告した妹子ブログの運営報告での1ケ月目は419pv。

一見、兄妹ブログが優れているかのように見えますが、そうではありません。
検索されてきた数は兄妹ブログの方が格段に少ないです。
この違いはSNSにあります。
兄妹ブログはツイッターをやっていて、記事更新日にはツイッターに上げています。
そこから見に来てくださる方がいらっしゃって、pv数が増えました。
グーグルアドセンス内で日ごとでのアクセス数を確認すると、ツイッターに上げた日にpv数が増えています。
1日最大pv数279pvを獲得したのは、初記事をアップした日(7月6日)でした。

ブログの特性上、今後SNSからではなく検索でのアクセスの方が重要になってきますが、初期段階でのpv数増加は嬉しいですね。

ブログ運営1ヶ月目の収入について

ブログ運営一ケ月目の収益は326円
1日平均11円

クリック数は5クリックだったため、クリック単価は65.2円。
妹子のブログ(WEB漫画多め)の初月クリック単価は24.9円。

記事の系統によってかなりばらつきがある。

ここでいう収益というのはグーグルアドセンスでのみの収益となります。

ブログ運営1ヶ月目にやったこと・やらなかったこと

ワードプレスやテーマの設定は別記事にしてあるので割愛します。
アドセンス、アナリティクス、サーチコンソールの設定も割愛します。

【ワードプレス無料テーマ】Cocoon初期設定でやったこと一覧
ワードプレス無料テーマ「cocoon(コクーン)」の初期設定でやったことを一覧にまとめました。 画像を入れながら初心者の方にもわかりやすい説明、「cocoon」への移行を検討している方へも伝わりやすい説明を心掛けました。

その他、やったことは

  • SNS(ツイッター)の立ち上げ
  • アイコン制作
  • 記事を書く

SNS(ツイッターアカウント)の立ち上げに関して

ツイッターは、【兄妹ブロガー】という珍しい運営パターンだったため、アカウントを作成しました。
当初の目的は、ブログ運営に関する情報収集と、兄妹ブロガーという珍しいキャラクターに興味を持ってくれる方がいらっしゃるかなと思って作りました。

が、今ではブロガー仲間が出来たり、温かい言葉を頂いたりでコミュニケーション重視で運営しています。
ちなみに7月後半にツイッター上でアンケートを取らせていただきました。


こちらの結果を見てもわかるように、コミュニケーション目的でツイッターを運営されているブロガーさんが半数近くいらっしゃいました。
ツイッターの目的=情報取集、コミュニケーション=facebookやmixiって思っていたのですが一概にそうとは言えませんね。
でも、どのSNSでもビジネス目的の場合は信用を集めることが大事だとは思います。

アイコン作成に関して

アイコンに関しては、ツイッターで期間限定で無料募集していらっしゃる神のような方がいらっしゃったのでそちらでお願いさせていただきました。
予想以上に反響があったとおっしゃっていたので後回しでいいことを伝え、気長に待っています。
その間は兄者が作成したアイコンで過ごしています。
早く素敵なアイコンに変更したいです。

今のアイコンは↓
兄者
anija
妹子
imoko
なぜ兄者が猿で妹子がネズミなのかは、単純に似ているからです。

無料募集に応募する前はココナラでアイコンをお願いしようかと検討していました。
500円から作成依頼ができ、かわいいイラストを描いていらっしゃる方がたくさんいるのでこれからアイコン作成を考えている方にオススメです。

ココナラに無料登録してみる

記事を書くことに関して

妹子の運営報告でも書いたのですが、まずは記事を書くことが大事だと思ってます。
デザインよりも何よりも、まずは記事だと思っています。

おいおいはそれ以外も大事になってくるとは思っているけど、何よりも記事が大事だと思っています。
(その割には兄者の更新頻度・・・)

記事を書くことは大事。
でも、続けることが一番大事。

無理して嫌々書いてブログが嫌いになってしまったら意味がありません。
だから、ブログに使える時間は記事を最優先に。
でも、嫌になってしまうほど無理してまでは書かない。
さらに内容は、自身の得意分野や好きなことだと書きやすくていいのかなと。

今後ブログでやっていきたいこと

今後、ブログでやっていきたいことはたくさんあります。
デザインやカスタマイズもそうですしアドセンス以外の収益化もしていきたいです。

が、妹子とブログを始めるときに、まずは3ヶ月は思うようにやっていこう!
と決めていたので、3ヶ月は記事を書くことを中心に考え、3ヶ月以降に反省点等話し合い、今後のことを改めて考えていきたいと思います。

兄者の思う改善ポイントと悩みポイント

3ヶ月は思うようにと書いたのですが、現時点で感じている改善点、悩んでいるところを備忘録がてら記載しておきます。

  • 記事=妹子、アイキャッチ=兄者で記事公開からアイキャッチが出来るまでラグがある。
  • キーワード選定(兄者)→記事書き始める(妹子)という連携があまりとれていない。

このあたりかなと思います。

ブロガーとしてやっていく場合は、そこまでシビアにキーワードの選定等行わなくてもいいのかもしれませんが、今後アフィリエイトもしていく場合、キーワードはなんとなくではなく、しっかり決めていく必要があります。

そのあたりの方向性も踏まえて、今後妹子と考えていきたいです。

ブログ運営一ケ月目のまとめ

今回、この記事を公開するかとても迷いました。
そして今後の運営報告も続けるかどうかはまだ迷っています。

が、同じ境遇の方、悩んでいる方のお役にたてればいいなと思い、公開しました。

3ヶ月目までは【記事を書く】ことを中心にやっていきます。
その後のことは妹子と相談しながら進めていきます。

このスタンスでいるとSNS上で批判されたりもしますが、まずは3ヶ月一歩一歩進んでいきます。

別ブログにはなりますが、ブログ開始初月から半年の報告記事はコチラ↓

【ブログで稼ぐ】1ケ月目~半年までをまとめて報告【副業でブログ収入】
会社員が副業でブログを書き始めてから半年が経過しました。 半年間のアクセス数や収益、やったこと、これからやりたいこと等を公開していきます。 1ケ月目~各月のpv数、収入も細かく公開。 参考にしてください。

コメント