2018年7月1日に立ち上げた兄妹ブログ・・・
現在、7月16日。
記事数、更新した記事数は6記事。
そのほとんどが妹子著。
ブログを誘った側なのに、
兄者は、『ブログ始めました』記事の2割を埋めた程度・・・
と、いうことで!
こんにちはこんばんは兄者です!
今日は、兄者と妹子の『兄者』のほうのプロフィールを書いていきたいと思います。
簡略的なプロフィール
こちらはサイドバーのプロフィールに書いてある内容となります。
(これも妹子に書いてもらいました)
兄なのに、妹よりもしっかりしていないと言われ続けて約30年。足りない部分を補い合えそうだと妹を誘い、当ブログを立ち上げる。担当は、運営、管理、記事執筆など。日々、妹にケツを叩かれ、アゴで使われ、それでも笑って許す、超ドMとしての才能が開花。
今までの豊富な仕事経験、豊富な副業経験、豊富な失敗談を発信していきます!
ここから掘り下げて書いていきたいと思います。
『兄者』の子供時代
神奈川県川崎市で生まれ、小学生の時に父親の仕事の都合で岐阜へと転校する。
妹子は幼少期の記憶がかなりあるようですが、
兄者は実はあまり覚えていません。
ブロガーに不向きのような・・・
あまりにも記憶が少ないため、覚えていることを箇条書きにしてみます。
幼稚園前
スーパーサイヤ人になるための修行に勤しんでいた
幼稚園時代
スーパーサイヤ人になるための修行に勤しんでいた
幼稚園に行くのが嫌だった
スイミングとアカデミー(塾)に通っていた
小学校時代
宿題を忘れてよく怒られていた
提出物をよく無くしていた
スイミング、英会話教室(1年だけ)、そろばん、塾に通っていた
引っ越しをした
引っ越しを機にスイミング、塾をやめた
中学校時代
あまり学校に行っていなかった
行っても中庭で遊んでいた
塾とそろばんをさぼるようになり家庭教師を付けられた
家庭教師をもさぼるようになり、家庭教師は妹子の勉強を見ていた
高校時代
留年した
楽しかった
『兄者』の社会人時代
記憶が戻ってきたのでここからは文章で書きます。
高校を1年留年したのちに兄者は、進学するでもなく就職するでもなく、高校卒業という形で社会に放り出されました。
比較的多くの習い事に通わせてくれた親には申し訳ないとは思いましたが、今よりもっともっと未熟だった兄者に、将来のことは決められませんでした。
高校の時から続けていたコンビニエンスストアの夜勤で生計を立てていました。
そのコンビニエンスストアが潰れてからは、友人に誘われて飲食店に。
飲食店も潰れてからは、2ヶ月ほどふらふらしていたのですが派遣社員として工場に勤める。
入社2年ほどで正社員になる。
派遣社員時代から換算して4年ほど経った時、やりたいことが見つかり退職をすることに。
この時の出来事が、その後の兄者を形成していると思っています。
退職を申し出た兄者。
会社に迷惑をかけてはいけないと思い、余裕を持って3ヶ月先に退職日を置く。
その日から、変化は訪れました。
今まで仲の良かった上司からの嫌がらせが始まりました。
いないように扱われるのは当たり前で、兄者の残業申請書だけ破り捨てられ、残業代がつかなくなったり、わざと誤発注して発注者の名前を兄者にしたり。
今思えば、適切な解決策はあったのかもしれませんがその時の兄者にはひたすら耐えるという選択肢しかありませんでした。
3ヶ月間の嫌がらせを乗り越え、無事退職したときに兄者の心は
『もう二度と就職しない』
でした。
その後は、副業が本業となったり、副業を増やしてみたり、期間限定の仕事をしてみたり、家族の仕事を手伝ってみたり、洗脳されてみたりしながら、たくさんの変わった経験や失敗を積み重ね。30代に突入しました。
住む場所に関しても、岐阜県内に住んでみたり、東京に住んでみたり、また岐阜に住んでみたりとふらふらしつつ、今は妹子の住む埼玉で部屋を借り、暮らしています。
これからの『兄者』
これからの兄者に関しては、また追記していきます。
まずはやりたいことリスト100を作りたいなって思っています。
以上。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。